2023年12月7日。59歳と1ヶ月目、胃腸の不調から受けた診察で末期ガンが判明し、人生の転換期を迎えました。治療や病院の手続きを進めながら、気になるのは相続など法的な手続きに疎いこと。
幸い子供達は成人してそれぞれ自立していますが、89歳で一人暮らしの母のこと、父の代から決着のついていないいわゆる「負の遺産」のこと、親戚とのあれこれ。
残された時間で何から手をつけて良いのか頭を悩ませていたところ、下北沢のお友達が、経理を見ていただいている良い先生がいるのよ、と小出先生を紹介してくださいました。
専門の方に何から聞いて良いのかもわからず、とりあえずご相談したい内容をメールしたところ、1月10日夜にメールした翌朝、何と小出先生自らお電話をくださったのです!
小出先生の、温かい、何でも相談してどうぞ、という声にまずホッとしました。あたふたと取り止めのない話をしっかりと聞いてくださり、法的な内容をわかりやすく解説して、テキパキと具体的なアドバイスをしてくださって、こんな大事な相談をお電話で失礼ではないかと思うほどでした。
とにかくお話がしやすいのです。伝えにくい親戚との人間関係や、回りくどい説明にも親身なお言葉で答えてくださり、小出先生の誠実で暖かなお人柄が伝わってきました。すぐに答えてくださる専門的なアドバイスに、一つ一つ片付いていく安心感があり、何年も悩んでいたことがスーッと解決して、もっと早くお会いできていれば、とつくづく思いました。
お忙しい中、お電話の後も嬉しいメールをいただきました。
「考えると大変なことが多すぎると思います。でも、心の平安が一番!
人に振り回されることなく、ご自分でできること、やりたいことをなさるのが良いのではないかと思います。」
人の辛さに寄り添った、温かい励ましに涙がこぼれました。
小出先生との出会いは人生の宝です!
この素晴らしい出会いに感謝して、これからも小出先生を頼りにまたご相談をさせていただこうと思っております。子供達や、周りの友人にも、こんなに信頼できる、ちゃんと話を聞いてくださる専門家がいることを伝えて、一人でも多くの方が、抱え込んでいる問題を小出先生に相談できることを心から願っています。
小出先生、心強いアドバイスの数々、どうもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
I・K
小出先生
お世話になっております。
郵送いただいた納付書ですが、本日到着しました。
支払い自体もネットバンキングにて本日無事完了致しました。
今回、取得費をきちんと調べて頂いたおかげで、
当初想定していた納税額より大幅に少ない金額となり、大変感謝しております。
有り難うございました。
この程相続の申告、納税も終わり、
やっと母の相続も一段落した感じがします。
小出先生には私道の件で大変ご助力して頂き、
また納税面でも最少の金額で納めさせて頂けました事、感謝しております。
小出絹恵税理士事務所様
この程相続の申告、納税も終わり、やっと母の相続も一段落した感じがします。 小出先生には私道の件で大変ご助力して頂き、
また納税面でも最少の金額で納めさせて頂けました事、感謝しております。
また、スタッフの方々にも、毎回礼儀正しく立ってご挨拶頂けました事、
ひとえに絹恵先生の教育の賜物と存じます。
コロナ渦の最中、今後は国の助成から財政逼迫の為、各種増税へと転換し、
我々庶民に付けが廻ってくる事が予測されますが、
この先も一層の先生のご活躍をお祈り申し上げております。
また、税の難しい問題が生じました時は、小出先生を頼りにご相談にまいりますので、
その時には、また宜しくお願い申し上げます。
スタッフの方々にも宜しくお伝え下さい。
御礼方々ご挨拶にて・・・
今回、母の相続でお世話になりました。相続した土地の登記のことや
不動産に設定されている根抵当権の解除のことまでアドバイスいただき有難かったです。
先生には10年ほど前の父の相続の時もお世話になりました。
家の色々なことを親身になって相談できる税理士先生がいるということは、大変心強いです。ありがとうございました。
父が確定申告をお願いしていたご縁で、父の相続もお願いしました。
先生は宅建の試験医受っているというだけあって、相続した土地を売ることについても
丁寧なアドバイスをいただきました。
おかげさまで、相続の申告も、土地の売却もスムーズに終わりました。
色々なことをトータルで相談できる先生はなかなかいないと思います。
父がどうして小出先生にずっと確定申告をお願いしていたかがわかりました。
土地を売ったため、私たちが確定申告も必要になると教えていただきました。
また、お世話になります。
小出先生と事務所の方に2人に証人になってもらって、
無事に公正証書遺言ができました。子供のいない私もこれで安心です。
先生は「遺言を作ったからといっても、自分のお金なのだから自分のために使って良い。残ったらあげればいいんだから。」
と言ってくれましたが、本当にそうですよね。
何かあったら、いつでも先生に連絡していいんですね。とても安心です。
以前に小出先生の相続対策・遺言書作成セミナーに参加させていただきました。
そのときエンディングノートを頂きました。
ノートには私の学歴、私の職歴、私が保有する資格・免許等々を
記入するようになっていました。
これまでの人生の中で、学歴や職歴などを書く機会は多々ありました。
でも、私は、ずぅーっと自分に自信がなく、自分を否定し、
だめ出しばかりして自分を責めてきました。
頂いたエンディングノートに自分が歩んできた学歴、職歴等々を
詳細に記入していく中で、
「私って一生懸命に頑張ってきたんだな」と思えてきました。
これまで自分を責め否定ばかりしていたのに、
このエンディングノートを書いたことによって、
自分が頑張ってきたんだ、と思えるになっていました。
自分の気持ちの変化に驚きました。
私は、はじめて、「自分が頑張って生きてきたんだ!」と気づきました。
このような自分の気持ちの変化に驚いています。
私は、はじめて自分を否定することから解放されました。
この頂いたエンディングノートは私の宝物です。感謝いたします。
ありがとうございました。
12月2日相談させていただいた(M)です。
どうしたものかとモヤモヤしながら先生にたどり着き、セカンドオピニオンさせていただきました。
「その程度?」と思われるような相談だったかと思いますが、
小さな個人経営ゆえの担当税理士との確執めいたものがあり、今回相談させていただきました。
早口で整理されていない内容に関わず、私の思いまで汲み取り、
寄り添いながらご意見下さったこと感謝しています。
途中で笑ってくださった事で緊張もほどけ、話しやすかったです。
最後には「大変ですが頑張って」と嬉しい言葉のお薬を頂き、
また今後のアドバイスという処方箋も頂きました。
追伸:先ほど指定の口座へ振り込みさせていただきました。本当にありがとうございました。
非常にスッキリして担当の税理士さんへも感謝の気持ちだけで対応できそうです。
今後も機会がありました時は、ご相談させてください。
先生、本当にありがとうございました。
このたび、お世話になります。
お忙しいなか、ご丁寧にご連絡をいただき、また、あたたかくご配慮くださりありがとうございます。
一度、きちんとご専門の先生に見直しをお願いしなければと思いつつ、
小規模経営の為、母の不動産収入の確定申告は、例年、私が作成して提出しておりました。
このたび、時間をかけ慎重に探し続けて、小出先生にたどり着くことができました。
ビデオ通話にもご対応いただけるとのことですので、
お手数をおかけいたしますが何卒、よろしくお願いいたします。
(Zoom面談後にメールをいただきました。)
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。
小出先生に相談ができて本当によかったです。
将来のことを考え、やはり相続に係る詳細な評価と選択肢を知ることは
必要ではないかと母と話しております。
税務は未知の分野でしたが、少し面白くなってまいりました。
また、ご相談させていただきますので、よろしくお願いいたします。
本日は本当にありがとうございました。
先日は、離婚に伴う税金の問題についてお教えいただきありがとうございました。
今まで、法律や税金の問題とは全く無縁のところで生きてきた私にとって、
財産分与や不動産の譲渡など、どのように処理すれば良いのか分からないことが多く、
手続はどうすればいいのか?税金はかかるのか?かかるとすれば、
それは支払える範囲の金額なのか?など、大変不安に感じておりました。
税理士事務所は、インターネットで探しました。
小出先生の事務所を選んだ理由は、ホームページの見出し、「相続?かもしれない方」という言葉でした。
実際、普通の家庭の主婦にとっては、まず自分が貰うものが相続にあたるのかどうかも分からないのです。
多くの税理士事務所のホームページのメニュー画面が、会社や起業に関することがほとんどの中で、
個人の些細な疑問も聞いてもらえそうだと思わせるホームページでした。
電話でご連絡して伺った事務所では、何人もの方が忙しそうに仕事をしておられましたが、
小出先生ご本人が、お忙しい中、丁寧に話を聞いてくださり、
税金の計算の仕方なども、分かりやすく説明してくださいました。
基本的なことも分からないので、時には税理相談とは全くかけ離れた質問もしてしまいましたが、
そんな時もわかる範囲で気さくにアドバイスして下さいました。
どうしたらよいか分からず気弱になっているときには、
法律的な知識は元より、まず、その優しさに救われる思いでした。
教えていただいたことで、ある程度自信を持って調停に望むことができ、
離婚も成立し、新しい人生を前向きに歩き出すことができそうです。
お世話になり、本当にありがとうございました。
事務所名 | 小出絹恵税理士行政書士事務所 |
---|---|
代表 | 小出 絹恵 税理士・行政書士・円満相続遺言支援士 |
公式サイト | https://www.zeirishi-net.gr.jp/ |
所在地 | 〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目36番11号2階 |
電話番号 | 03-5486-9586 |